HOME > 旅の準備は万全に
旅の準備は万全に
パスポート
戸籍抄本(または謄本)1通
発行日から6か月以内のものが必要です。
本籍地の市区町村の役所で発行されます。本籍地に住んでいない人は、手数料と返信用封筒を郵送して送付してもらうことが可能です。
※郵送で受け取る場合は通常より時間がかかるので早めに用意しましょう。
住民票1通
発行日から6か月以内で、本籍の明記があるものが必要です。
住民登録をしている市区町村の役所で発行されます。
※住基ネットに参加している自治体の場合、住民票は原則不要です。
本人確認書類
書類の種類によって1点でよいものと、2点必要なものがあります。
- (1)1点で良い書類(一部省略)
- 運転免許証、船員手帳、写真付き住基カードなど
- (2)2点必要な書類((1)の書類がない場合)
- 下記表の、AとBの各1点、又はAから2点を提示して下さい。
A |
健康保険証、国民健康保険証、共済組合員証、船員保険証、後期高齢者医療被保険者証、国民年金証書(手帳)、厚生年金証書、船員保険年金証書、恩給証書、共済年金証書、印鑑登録証明書(この場合は登録した印鑑も必要です)等 |
B |
次の内写真が貼ってあるもの
学生証、会社の身分証明書、公の機関が発行した資格証明書等 |
写真1枚
下記条件を満たした写真が1枚必要です。
- ・縦45ミリメートル×横35ミリメートルの縁なしで、無背景(薄い色)
- ・申請日前6カ月以内に撮影されたもの
- ・無帽で正面を向いたもので、申請書に記載されている規格を満たしていること
- ・写真の裏面に申請者の氏名を記入する
※記入の際は表面にインクがにじまないように、また凸凹が出ないようにご注意下さい。
一般旅券発給申請書1通
パスポート申請窓口で入手できます。
申請書はパスポートの有効期間によって5年用と10年用の2種類があります。
申請場所
住民登録している都道府県の旅券担当窓口(パスポートセンター)で行います。
またパスポートの受取りは申請したところでしかできませんので注意しましょう。
申請から受領まで、通常約1週間(土・日・休日を除く)かかります。
申請
必要な書類を全てそろえ、旅券事務所の窓口で申請をします。
※申請時に渡される受理票(受領書)は、パスポートが交付されるまでまで大切に保管しておいて下さい。
受領
受理表(受領書)に記載されている交付予定日以降に、申請時に渡された受理票(受領証)と手数料(収入印紙で支払います)を持って申請した旅券事務所に行きます。
※受け取りは必ず本人が出向く必要があります。
※収入印紙は受け取り場所で購入できます。
手数料
10年用(20歳以上) |
16,000円 |
5年用(12歳以上) |
11,000円 |
5年用(12歳以上) |
6,000円 |
保険
環境や気候の変化によってケガや病気をしたり、盗難にあうなど、旅行中の思いがけないハプニングに備えて、海外旅行保険に加入することをおすすめします。
補償内容は病気や怪我をした場合の医療費や、盗難被害額、飛行機の欠航などにより発生した宿泊費や交通費など、多岐に渡ります。
インターネットで加入すると割安になる保険会社もあります。
※補償内容は保険会社によって異なります。
モンゴル入国手続きの流れ
モンゴル入国手続きの流れ
- 1.入国書類の記入
- 飛行機がモンゴルの空港に近づくと、機内で入国カードと税関申告のための書類が配布されるので、必要事項を記入します。
- 2.現地の空港に到着
- 入国審査のカウンターへ向かいます。
- 3.入国審査
- カウンターの係官にパスポートと入国カードを提示します。
- 4.荷物の受け取り
- 自分が乗ってきた便名が表示されたターンテーブルで荷物を受け取ります。万が一、荷物が破損していたり、出てこなかった場合はすぐに「Lost&Found」のカウンターへ行き、その旨を申し出てください。
- 5.税関
- 税関申告書を提出します。赤いライトの「Declare」(申告が必要)と緑のライト「Not Declare」(申告不要)のカウンターに分かれているので、該当する方へ進みます。
- 6.入国
- 最後のゲートをくぐり、無事モンゴルへ入国となります。
日本への帰国手続きの流れ
- 1.検疫
- 機内で健康に関する質問票が配られるのでそれを提出します。質問票がない場合も、異常があれば申し出て下さい。
- 2.入国審査
- 日本人用の入国審査ブースに並び、係官にパスポートを提出します。帰国確認に必要な情報をパスポートから直接機械で読み取り、帰国のスタンプを押して返してくれます。
- 3.荷物受け取り
- 搭乗機の便名が表示してあるターンテーブルの前で荷物を受け取ります。荷物が出てこなかったり、破損していたら、税関を通る前に、航空会社職員に申し出てください。
- 4.税関
- 免税範囲内であれば緑のライトのカウンターへ、範囲を超えた人は赤のライトの方へ進みます。別送品がある場合は、別送品申告書も提出して下さい。
- 5.別送品の手続
- 外国から送る際に品物の外装、税関告知書、送り状などに「別送品」と明記し、帰国者本人を受取人とします。税関では「携帯品・別送品申告書」を2通税関に提出し、確認印が押印された1通を保管して下さい。
- 6.帰国
- 最後のゲートをくぐり、無事帰国となります。
帰国時の免税範囲
免税の範囲(成人一人あたり)
品名 |
数量又は価格 |
備考 |
酒類 |
3本 |
1本760ml程度のもの |
たばこ |
紙巻 |
200本(日本製)
200本(外国製) |
外国に居住している人は免税範囲が2倍になります。 |
葉巻 |
50本 |
その他 |
250g |
香水 |
2オンス |
1オンスは約28ml(オーデコロン、オードトワレは含まれません) |
その他の品目 |
20万円
(海外市価の合計額) |
- 合計額が20万円を超える場合には、20万円以内におさまる品物が免税になり、その残りの品物に課税されます。
- 1個で20万円を超える品物、例えば25万円のバッグは25万円の全額について課税されます。
- 1品目ごとの海外市価の合計額が1万円以下のものは、原則として免税となります。
(例えば、1コ1,000円のチョコレート9コや、1本5,000円のネクタイ2本は免税になります。)
|
荷物について
MIATモンゴル航空の預入れ荷物と手荷物の重さとサイズ
・預け入れ荷物…ビジネスクラスは30kgまで、エコノミーは20kgまで
・機内持ち込み荷物…5kgまで、大きさは55cm×35cm×25cm(バッグの底のは約29cmまで)
※預け入れ荷物が1つあたり35kg超、または156cm超に該当する荷物がある場合は、事前にMIATモンゴル航空に相談し、別料金をお支払いいただくことで可能となります。
日本出国の際の持ち出し注意点
時計や指輪、カメラなど外国製品を携帯して出国する場合
「外国製品の持出し届」に必要事項を記入し、その書類と現物を提示し書類に確認印を受けて下さい。
航空会社へ預ける荷物は預ける前に税関で確認を受ける必要があります。
免税品
日本国内で購入した電化製品などをお土産として海外へ持ち出す場合、免税扱いにすることができます。
方法は購入した店で「輸出証明申請書」を2通作成してもらい、出国時に税関に「輸出証明申請書」と免税扱い品の現物を提示し、書類に確認印をもらいます。2通のうち1通を購入店が用意した封筒に入れ、税関に投函を依頼します。
必ず税関の確認を受けないと免税扱いとならないので注意して下さい。
通貨
携帯する日本円、外貨、トラベラーズチェックなどの支払手段の合計額が100万円相当額を超える場合や携帯する金の地金(純度90%以上)の重量が1kgを超える場合は「支払手段等の携帯輸出・輸入届出書」2通を税関へ提出する必要があります。(クレジットカードの利用限度額が100万円を超える場合は申告の必要はありません)
※届出を怠ると、帰国時に課税対象とされたり罰則が科せられる場合があるで注意して下さい。
税関の確認印を受けた持出し届は、帰国時まで保管しておいて下さい。
モンゴル入国の際の持ち込み制限
武器弾薬類、麻薬類、有価証券、政治的・社会的に有害な出版物など
モンゴル出国の際の持ち出し制限
- 通貨入国時申告額(現地通貨は持ち出し禁止)
- たばこ 200本
- 酒2L
- 香水 適量(個人使用分)
- 動植物 要許可
日本入国の際の持ち込み制限
輸入が禁止されているもの
- あへん、コカインなどの麻薬、大麻、あへん吸煙具、覚せい剤 、向精神薬など
- 通貨又は証券の偽造品、変造品、模造品(例えば、ニセ金貨など)
- 公安又は風俗を害すべき書籍、図画、彫刻物その他の物品(わいせつ雑誌など)
- 偽ブランド商品など知的財産権を侵害する物品
- 家畜伝染病予防法と植物防疫法で定める特定の動物とその動物を原料とする製品、植物とその包装物など
輸入が規制されているもの
- 野生動植物を保護するための「ワシントン条約」に該当する物品
- 動・植物検疫の必要なもの
果物(パイナップル、オレンジなどの果実、切花、野菜などが含まれます。)、動物(生肉、乾燥肉、ハム、ソーセージなども含まれます。輸出国政府機関より発行された検査証明書が必要です。)は税関検査の前に動植物検疫カウンターで必ず検疫を受けて下さい。
- 猟銃・刀剣など
- 数量制限のあるもの
韓国産の大島紬などの紬類。超過分については税金を払っても輸入は認められないものもあります。
- 医薬品、化粧品など
輸入者個人が使用するものであっても、 輸入数量の制限があります。
こんな時、どうするの?
- Q.日本とモンゴルの時差はどれくらいですか?
- A.-1時間です。日本でお昼の12時のとき、モンゴルでは11時です。
- Q.日本からモンゴルへは、飛行機で何時間かかりますか?
- A.便や航空会社にもよりますが、大体5時間程で着きます。
- Q.クレジットカードは使用できますか?
- A.ホテル内や百貨店などでは使用できますが、ザハや売店などでは使用できません。
- Q.モンゴルで、携帯電話は使用できますか?
- A.GSM方式に対応する携帯電話で、SIMカードを購入すれば使用できます。
- Q.モンゴルから日本に電話をかけたいのですが?
- A.00 (国際電話識別番号) - 81 (日本の国番号) - xx (0を除いた市外局番 ※1) - xxxx - xxxx (相手先の電話番号)
※1 東京なら3、携帯電話なら90または80
例)東京の123-456番にかける場合は00-81-3-123-456
- Q.日本からモンゴルに電話をかけたいのですが?
- A.xxx (※1) - 010 (国際電話識別番号) - 976 (モンゴルの国番号) - xx(市外局番) - xxxx - xxxx (相手先の電話番号)
※1 国際電話サービスの事業者識別番号です。次のいずれかを入れてください。
- KDDI/au…001
- NTTコミュニケーションズ…0033
- ソフトバンクテレコム…0061
- ソフトバンクモバイル・NTTドコモ・ウィルコム…不要(010からダイヤルしてください)
- 例)auで、ウランバートル(市外局番11)の123456番にかける場合は 001-010-976-11-123456
- Q.モンゴルから日本へ手紙を書くことはできますか?
- A.日本への郵便代はハガキが440Tg、封書は20gまで700Tgです。1週間から10日ほどで日本に届きます。
- Q.おみやげにはどんなものがありますか?
- A.カシミア製品・アルヒ・キャビア・モンゴル岩塩等があります。
- Q.モンゴルでは喫煙や飲酒は何歳からですか?
- A.共に、満18歳以上から可能です。
- Q.ユースフルアドレスを教えて下さい。
- A.警察102、消防車101、救急車103、在モンゴル日本国大使館(011)320777です。
- Q.万が一に備えて、医療機関の連絡先と場所を教えてください。
- A.下記はウランバートル市内の医療機関です。国立第二病院は外国人対応医療機関となっています。どの医療機関も、一部の医師は英語での対応が可能ですが、多くの場合、モンゴル語しか通じません。
- 国立第二病院
所在地: バヤンズルフ区、エンフタイワン通り:英国大使館の東側、東交差点近く
TEL(代表):70150200 FAX(代表):70150200
救急車:70150234、70150235
診療時間:月曜〜金曜、8時20分〜16時20分(夜間救急受付あり)
診療科目:内科、外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、婦人科、小児科、歯科、ICU、伝統療法科
その他:日本語の通じる医師は神経内科医に1名います。特別室入院料は、1日40ドルです。
- ソングド病院
所在地:スフバータル区、チョイドグ通:外務省の南側
TEL(代表):70129000 FAX:70111164
診療時間:月曜〜土曜、9時〜17時(土曜は13時まで)、救急受付なし
診療科目:内科、外科、内視鏡センター、検診センター、歯科
その他:国内では最も新しい総合病院です。院長や内視鏡センター長は日本語が堪能です。
- 国立感染症センター
所在地:バヤンズルフ区:ナラントール・ザハの北側
TEL:11-450491
診療時間:24時間受付
診療科目:HIV/AIDS、ウィルス性肝炎、結核、赤痢、インフルエンザなどすべての感染症
- ハタグタイ産婦人科病院
所在地:スフバータル区:ダシチョイロン寺院脇
TEL:11-353780
診療時間:月曜〜土曜、9時〜18時(土曜は17時まで)、緊急時にはいつでも受け付けます。
診療科目:産婦人科、小児科
- 【歯科】
Ceramo Dental Clinic
所在地:バヤンズルフ区:SOSメディカ・モンゴリア・クリニックの2階
TEL:11-464330
その他:日本語の通じるドクター(女性)が1名います。
- エネレルデンタルクリニック
所在地:バヤンズルフ区:第二病院脇
TEL:11-458847
その他:院長(女性)は日本語が堪能で、良心的です。
- 現地での健康管理のページもご覧下さい。